- 
                            イベントEVENT 
- 
                            デザインの世界をちょっぴりのぞいてみよう- 
  
- 2020/11/07
  \プロのデザイナーから学ぶ、子供のためのデザイン教室/ 3組のデザイナーによるワークショップを中心としたプログラム。 
 デザインの世界をちょっぴりのぞいてみませんか?MONO CAN「だれでもデザイン教室」とは…? 
 ・デザインっておもしろそう!でも何だかわからない。
 ・デザイナーってどんな仕事をしているの?
 ・私たちの暮らしとデザインはどう関係があるの?
 そんな疑問を持つ方なら、誰でも参加可能な教室です。
 ※今回は小学4年生~6年生を対象としたお子様向けのデザイン教室です。11月7日(土)「だれでもデザイン教室 for kids」 
  START 13:00~ホームルーム 1限目 お話「デザインって何?デザイナーってどんな仕事をしているの?」 
 デザインの考え方や、いろいろなデザイン事例、講師が普段しているデザインの仕事を紹介します。2限目 れんしゅう「かたちにするってどういうこと?」 
 GOOD MORNING による簡単なデザインのワークショップ。3限目 ワークショップ「雨とともに過ごす屋根のデザイン」 
 建築家の青木一実さんと一緒に屋根のかたちを考えてみよう。4限目 ワークショップ「あそびをデザインしてみよう」 
 ジャクエツの遊具デザイナーによるワークショップ。5限目 みんなのつくったものを観察しよう 帰りの会(まとめ・学長のお話)・解散~16:00  講師プロフィール 
 株式会社ジャクエツ 藤井康介 氏 田嶋宏行 氏 庄司早来 氏
 福井県敦賀市に本社を置く、あそび環境づくりのトータルソリューションカンパニー。
 日々、子どもたちがつかうクレヨンやブロック、教材から、制服や絵画、大型遊具まで様々な商品をオリジナルで自社開発・製造している。
 また、100年に渡り積み上げてきた保育事業のノウハウを活かし、文化施設や商業施設にも、子どもの成長のための環境を提供している。
 「キッズデザイン賞」、「グッドデザイン賞」「iFデザインアワード」「JIDAデザインミュージアムセレクション」など、
 2020年現在、90を超える作品や取り組みでこれらの賞を受賞。
 https://www.jakuets.co.jp/青木一実 氏 
 atelier-fos(アトリエ フォース)一級建築士事務所 代表/一級建築士
 1976年 石川県野々市市生まれ。2015年に岐阜県から福井市へ転入。
 新築・改修を問わず、住宅や福祉施設等幅広く設計活動をおこなう。
 主な作品に「木もれ陽保育園(改修)」「グループホームはやぶさ」「認定こども園F」等。
 主な受賞に「第9 回・第10回キッズデザイン賞」「第8回まちづくり賞奨励賞」「松本市最優秀景観賞」等。
 3児の母業にも奮闘中。
 http://atelier-fos.jp/GOOD MORNING 
 生み出すよろこびを大切にするデザイナー、三⽥村敦・真⽥悦⼦によるユニット。
 福井県眼鏡協会主催の「めがねフェス」の企画・アートディレクション、えちぜん鉄道たわらまち駅サイン計画、
 MONO CAN だれでもデザイン教室のコーディネートなど、グラフィックデザインを中⼼に多岐にわたって活動中。
 「グッドデザイン賞」「日本パッケージデザイン大賞入選」「SDA賞」など受賞。NIPPON の47⼈ graphic designer 選出、
 福井⼯業⼤学デザイン学科 ⾮常勤講師。
 https://good-mo.com/*** MONO CAN「だれでもデザイン教室 for kids」 
 ■日時 2020年11月7日(土) 13:00~16:00
 ■会場 サンドーム福井 福井ものづくりキャンパス 1F ワークルーム
 ■受講料 ひとり1,500円
 ■対象 小学4年生~6年生
 ■定員 先着16名
 *定員になり次第締め切りとさせていただきます。
 *このイベントは、kids(小学生) のみを対象としています。
 *会場内に保護者の方の見学スペースはございませんので、予めご了承ください。
 (廊下にて、ガラス扉越しに教室の様子をご覧いただくことは可能です)*** 主催:越前ものづくりの里プロジェクト協議会 運営:(公財)ふくい産業支援センター(デザインセンターふくい) (Text written date / 2021.01.21) 
- 

 
                             
                             
                            